運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

昨年のいわゆる再生可能エネルギー促進法の成立、そして今回の港湾法改正案と、洋上風力発電を進めていく事業環境我が国でも整えられていることは望ましいことと認識をしております。  ただ一方で、その導入状況を見ると、我が国の現在の全電力に占める風力発電の比率は〇・六%にすぎず、また経済産業省の二〇三〇年の目標を見ても一・七%と、非常に寂しいものとなっております。  

小沢雅仁

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

国会港湾法改正案にあるように、クルーズ船受け入れ拠点港を指定して民間投資を促進するということももちろん大切であります。しかし、同時にあわせて、全国各地津々浦々の地方港、例えば酒田港のように伸びしろの大きい港にもクルーズ船受け入れ環境整備を促進する手を何らか打つことが大切ではないかなと思いますけれども、これについての政府の今後の検討の方向性についてお伺いをいたします。

加藤鮎子

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

今般の港湾法改正案に盛り込んでおります無利子貸付制度は、民間の知見とノウハウを活用し、質の高いサービスを旅客に提供できるよう、民間事業者による旅客施設整備運営を促すものであります。また、大型のクルーズ船を係留する岸壁やクルーズターミナル背後地を結ぶ臨港道路等については、国や港湾管理者公共事業としてしっかり整備をしてございます。  

石井啓一

2016-04-22 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また、今般の港湾法改正案に基づく公募占用計画認定有効期間を二十年を超えないものとしておりますが、これは、目標期間を十年から十五年とする港湾計画との整合性を図る必要があること、類似の制度である道路法占用入札制度における入札占用計画認定有効期間も同じく二十年を超えないものとされていること、洋上風力発電施設法定耐用年数が十七年であること、占用公募による事業期間終了後にあっても港湾管理者による占用許可

菊地身智雄

2016-04-22 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

今般の港湾法改正案における占用公募手続対象となる公募対象施設等については、公共利益増進を図る上で有効である施設または工作物としており、公共利益増進についての例示として、再生可能エネルギー源利用を規定しております。  この際、再生可能エネルギー源の定義といたしまして、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法、いわゆる再エネ特措法の第二条第四項を引用しております。  

菊地身智雄

2016-04-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

今回の港湾法改正案では、港湾における洋上風力発電施設等導入円滑化に向けて、公募による占用許可制度を創設することとしています。こうした取り組みは再生可能エネルギー導入促進に寄与するものと、まずもって評価をさせていただきたいと思います。  報道でもありますとおり、近年、クルーズ船による外国人旅行者の数が急増しています。昨年は、我が国の百四つの港にクルーズ船が寄港したと聞いております。

加藤鮎子

2014-04-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

今般の港湾法改正案では、政府が出資しております国際戦略港湾港湾運営会社につきましては、毎年度年度開始前にその事業年度事業計画及び収支予算を作成し、国土交通大臣に提出しなければならないということになってございます。また、毎事業年度経過後三月以内に、当該事業年度事業報告書のほか、貸借対照表損益計算書を作成いたしまして、国土交通大臣に提出しなければならないというふうになってございます。

山縣宣彦

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

一方で、港湾法改正案では、国際戦略港湾、すなわち京浜、阪神両港において、経営統合後の港湾運営会社に対して政府が出資できるようになっております。港湾法改正案によって国際競争力の強化が図られるのは好ましいと考えております。以前の港湾法趣旨である民間の活力や視点を生かしながら、必要な場合には国の指導で力強く政策を進めていくことは必要かと感じております。  

牧山ひろえ

2013-05-28 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

道路法等改正案港湾法改正案いずれも賛成でありますけれども、提出された改正案、補強をするという立場で質問をさせていただきます。  まず、港湾法改正案についてでございます。  港湾津波対策について、昨年三月五日の衆議院予算委員会第八分科会におきまして、我が党の服部良一議員が名古屋港を例にこういう質問をしております。

吉田忠智

2011-03-31 第177回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

次に、日程第一並びに本日委員会議了港湾法改正案日程に追加して一括して議題とすることを異議の有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、国土交通委員長が報告されます。採決は二回に分けて行います。  次に、日程第二ないし第五を一括して議題とした後、財政金融委員長が報告されます。採決は二回に分けて行います。まず、日程第二、第三及び第五を一括して採決し、次いで日程第四を採決いたします。  

橋本雅史

2008-05-27 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

○穀田委員 港湾法改正案には、国際コンテナターミナルへの出入りについて、全国共通ICカード生体認証により本人確認を自動化するための措置が盛り込まれています。省の説明では、全国共通ICカード生体認証導入で、渋滞の解消とドライバーの利便性向上、なりすまし防止を図り、制限区域への人の出入りを確実かつ円滑に管理するとしています。  

穀田恵二

1988-03-25 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

この港湾法改正案親法になる社会資本整備特別措置法について、立法趣旨予算の配分に関して先にお尋ねをします。  この特別措置法が昨年から既に動いておりますが、昨年は額も少なくて、まずまず試験的みたいなものでございましたが、ことしから、あと何年続くかは別としてかなり大きな額になってきました。

河村勝

1973-04-13 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

港湾法改正案は、上から大きく国土政策的にこの方向港湾を変えていくものであります。港湾を大企業の手に渡していくものであります。その結果は、すでに東京港をはじめ、深刻な問題となっている港湾運送業にも甚大な影響を与えることは明らかであります。中小運送業者はますます港湾から排除されて、港湾労働者の失業はますますひどくなるでありましょう。  

紺野与次郎

1973-04-09 第71回国会 衆議院 運輸委員会地方行政委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

新谷国務大臣 政令その他で明示する例もございますけれども、この問題は政令等で明示をしなくとも、港湾法改正案をつくりますについて協議をいたしました各官庁でございますから、これは請議大臣としてもあらわれておりましょうし、関係行政機関の長というのはいま御説明いたしましたような範囲であるということで、政府部内は統  一されております。

新谷寅三郎

1954-04-08 第19回国会 参議院 運輸委員会 第22号

それに対してこの港湾法改正案立案の際にどういう考慮をされたかということを御質問したいということを申上げておいたところが、書面でいろいろ御回答をもらつたわけなんです。ところがこの書面に書いてあることは実は私はわかつておるつもりなんです。これから先のことが実は伺いたい。この書面によるというと、それぞれ官庁仕事の筋に副つて仕事を分けてやつておるのである。

前田穰

  • 1